城です。
以前もブログで紹介した、ハウステンボスを黒字に転じさせた社長、澤田秀雄さんの講演を聞いてきた時、
すっかり感化されてその場で執筆書を購入して、なるほどなるほど、と読んだわたくしです。
しかもこの方は十二運が「死」で、そこが私と同じで、親近感がわいていました。
十二運「死」の人は、目的、標的を決めたら、見つけたら、何があってもやり遂げて結果を出したい、
そのためにはどんな事にもめげない、あきらめない、という使命感が、原動力です。
原動力と、実際目的を遂げられるかは、またその人それぞれになりますが…「(´へ`;
私が読んだ「運をつかむ技術」とい本で、一番印象に残ったところをご紹介します。
船がとこに向かっているのか、はっきりしない。
そのうち食料や水がつき始める。
乗組員は不安な気持ちがつのり、元気もなくなる。
考えること、話題は、どうやって少なくなっていく水や食料を平等に分けるか、もしくは自分だけが多く分けられるようにと…。中には盗みを働くものまで出てくる。
しかしここで船長が、あと5日にでハワイに到着する!!、と言ったらどうだろう。
船内の雰囲気は一変する。意識は到着するハワイの楽しいことに向かい、そこに着けば水も食料も補給できると思う。皆が目標に向かって一致協力して船を動かそうという気運になる。
本当に考えなければならないことは、水や食料がないことではなく、
この船の目的地がないことなのではないだろうか?
この一節に、わたしは雷が打たれたような気がしました。
これは、政治も、会社経営も、人生の生き方にも、教育や家計のやりくりにも、どれにも当てはまる、真理だなぁ、と思います。
そう思うのは、わたしが十二運「死」、だからでしょうか。
それにしても、そのどこに向かうかの舵をとる人が、
間違った方向に舵を取らないようにする、
これもとても大事なポイントですけとね。