昨日のブログで、
ナマズからエド・城まで、変化していったなら、
最後はエ・ドジョウまで変化させ、「なまずじゃなくて、ドジョウか?!!」、でオチだろう。
何で、そこまで考えが及ばなかったのか?!
と、師匠に注意された城です。
まだまだ笑いの腕修行中…(師匠が誰かって?またの名は隊長)。

![]() |
先日、いつも耳にしないような異質なエンジン音で、 梅津不動産の前に停まった 車。 地元に住むSさんが乗ってきました。 なんか古そうな車~。 と、外に出て行って皆で眺めました。 スズキの初代ジムニー、だそうです。(1970年) |
![]() |
知人の家にあったものを、譲り受けたとか。 後ろのホロは、本当は四角いのだけど、 ついてなかったから、斜めに自分で作っちゃったよ~。 と、ちょっとユニークな後姿。 |
![]() |
Sさんはこういう古い車が好きで、どこからか集めてきて、 走れるように修理して、ネットオークションに出したりします。 古い車の部品を、一杯持っています。 その古い部品も、ネットで売ったり買ったりするそうです。 私にはつまらない、古ぼけたネジが (部品といったらネジしか思い浮かばなくて)、 この方には、宝物に見えるのでしょうね…。 |
![]() |
鉄でできてるキャビネット。 車の中の様子が、時代を感じさせます。
Sさんは三輪車を持っていて(車のですよ)、 この間三郷公園でオールドカーフェスティバルがあり、 そこで展示していると、たくさんの人が写真を撮りに来て、 エンジンをかけると、 皆一生懸命その音を聞くのだそうで…。
|
男の子はプラレールとか、ミニカーとか、昔から好きですものね。
大人になっても鉄道好きとか、オールドカー好きとか、いろいろいるのですね~。