今日は、会社をサボって美容院に行ってきた、
いつもより綺麗めな城です
。
隊長は、昨日無事友人と再会することができたようです。
おやつの時間も過ぎたというのに、まだ二日酔いが抜けない様子
。
ところで、写真をとって、あとから現像、もしくは印刷して見てみると、白い丸い玉が写りこんでいること、ありませんか?
最初は雨粒かな?ほこりか何かが光に反射したのかな?と拡大してみてみるけど、
シャッターを切った時には見えていない白い丸いものが、浮かんでいるのが写っていることがあります。
小さいのがたくさんあったり、大きいのが1つ、2つだったり。
オーブっていうんじゃないですかね?
家の中、動物のまわり、旅行に出かけて、神社や、樹齢何百年の大木を撮った時などにも、写っていることがあります。
何かいるんでしょうかね。人間にはわからないものが。
先日のブログでご紹介した屋根裏のチビの時に撮った写真にも、屋根裏の暗い部分に写っていました。
でも、悪いものじゃないと思うのです。
きっと、良いものです。(その道の方に聞いてみたら、そう教えてくれました。)
宮崎駿のアニメ「隣のトトロ」にでてくる「まっくろくろすけ」みたいなものじゃないかしらん?
でも、ネットで調べてみたら、ほこりにあたった、光の反射がピンボケして写りこんだものとして、
証明されているのだそうで…。(なぁんだ)
あれ?でも、フラッシュはたいてないのに、写ってるけどな…。
![]() |
私のオーブ写真の中でも、これは傑作? というほど、はっきりくっきり。 伊勢神宮の末社、月読宮神社の境内の木 |
![]() |
これは、伊勢の内宮の大木。 大きい丸が、縦に並んで2つ見えます。
ほこりの乱反射なんですかね~?
きっと心がビュアな人のカメラにだけ、 ほこりが乱反射してくれるのかな?
おっと、いけない、あなたがピュアじゃないとは言ってません。 |
