城です。
 |
本日、水元公園での初めてのイベント
『さんま祭り』
行ってまいりました。
ブログに載せるために、絶対取材にいかねば、と
日曜日休みの当社の西谷と現地で午前10時半待ち合わせ。
10時半から開催となっていたため、 その時間よりちょい前くらいに会場へ到着したのですが、
もう~もう~、それはそれは長蛇の列。
|
 |
さんまは、炭火で一度に50~60本は(目勘定)焼かれていました。
この地域の町会からお手伝いに来られた方々が、一生懸命焼いておりました。
|
 |
が、何しろ、3,000本!!
そして集まった人は、3000人以上です。
|

|
10時半の時点でもう行列は3000人を超える勢い。
役員さんが割り箸を配りだしました。
|
 |
配られた割り箸の先に、サインペンで青く印をつけてあります。
割り箸は3,000本用意されているので、これをもらえた人は、
サンマ セーフです。
|
 |
私たちのあとちょっと後ろで、割り箸は尽き、
もらえなかった人たちは、残念そうに帰っていきました。
割り箸圏内で
ラッキー♪、 と思ったのもつかの間、
今度は割り箸持っている人が、サンマが焼けるのを待つ長~い列。
|
 |
でも、行列は思いのほか早く進み(焼きの皆様 ご苦労様です)、
何とか、焼けたサンマの前まで行きつけました。
|
 |
やっとやっと サンマ、ゲットだ~!! の図
炭火焼きだから、やっぱし 美味しい~。
と気を良くして食べていたら、サンマにかけたお醤油、洋服にこぼしちゃった…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
|

|
しかし、寒かったです~。
タンスから引っ張り出した ユニクロのカシミアセーター、ユニクロのヒートテックのシャツ、ダウンベストといういでたちで行ったのですが、
ここは ダウンベストでなくて、 ダウンジャケットが正解でした。
サンマ食べ出したのが、11時45分。
1時間15分並んだことに。
数分で食べ終わってしまいました…。
|
他に、焼きそばや、けんちん汁、から揚げ、おにぎり、ビール、ジュース、綿あめなどなどブースが並んでいて、
ステージでは 太鼓や踊りが繰り広げられ、 なにしろ とにかく、『サンマ祭り』 でした。