美味しいものには目が無い、城です。
今日の一品、ご紹介します。
正月明けに、来るのを待っている…、
![]() |
土佐の文旦ぜよ!!
日本の夜明けぜよ!! って感じで、龍馬の写真と一緒に収まっている土佐文旦の箱 |
![]() |
中身の文旦は、とっても大きいぜよ。 大きいから、大味なのかと思いきや、それが繊細な味で…。 わたしは、文旦というものは知っていましたが、 東京方面ではあまり売っていないので、どんな味がするのかは知りませんでした。 10年くらい前から、高知出身のお客様が、毎年お正月に帰省するたびに、これをお土産にもってきてくださり、 初めて食べた時の美味しさに、驚きました。
|
![]() |
色も味も、どこかグレープフルーツを思わせるところがあって、 でもグレープフルーツより汁が少ないから、写真のようにして食べれますし、 グレープフルーツより、甘~いです。 |
こんな大きな実を、温室栽培しているようで…。
どんだけ大きな温室なんだろう…、この実をならせる木は、どんだけ大きな木だろう…。
なんて事は考えず、ただひたすら、皮を剥いて食べます。
いつもは面倒くさがりですが、これの皮を剥くのは、面倒くさくないのです。
本当は一人で一度に1個イケてしまいますが、取りあえず、半分だけ食べるようにしています。
半分でも、お腹一杯になりますが…。