迷探偵の城です。
昨日の続きの話です。
この2~3日、我が家のおやじ黒猫のチビの様子が変でした。
やけにニャアニャアと鳴きます。いつも鳴く時は、エサをくれか、外に出してくれ、なのですが、
皿にエサを入れても、食べず、水も入っているし、玄関のドアを開けても、外の様子をうかがうだけで、出かけず、
家じゅうをグルグル回って、ニャアニャアと鳴くのです。
なんだろう?、年取ってボケ猫になったのだろうか?どこか痛いのだろうか?それとも、私たちには見えない何か異常を感じているのだろうか?
いつもと違う行動の理由がわからない。不思議だし、うるさくて…。やんなっちゃうな~
。
バカボンは、チビは虫歯が痛いのかもしれない、息が臭いよ。なんていうし…。
明日、医者に連れて行かないとだめだろうか?
なんていろいろと考えているうちに気づいた
のです。
そうだ!!、Kさんからもらったコタツの持ち主のお家は、犬を飼っていた!!。
コタツは傷つかないよう、綿のキルティングのカバーのようなものでくるんで運んできた。
あのカバーはたぶんコタツの持ち主の家のものだ。
燃えるゴミの日にでも捨てようと、丸めて階段の隅の方に置いてあったのです。
それを良く見ると、犬の毛らしきものが、ついていました。
人の私には、そういえば犬の毛がところどころ、綿に刺さったようについているわ(短毛の犬なのね)、程度のことなのですが、
猫的には、きっとこのキルティングは、犬くさ~いどころか、犬そのものの匂いがしていたのでしょう。
ということは、犬の匂いが、家中に漂っていたのでしょう。
それでチビは、「この家のどこかに、侵入者がいる、侵入者の匂いだ、どこだ?、どこにいるんだ~!!」
と探し回っていたのです。
うろうろ、うろうろ、ニャアニャア、ニャアニャアと、大騒ぎしていたのです。
昨日の朝そのカバーを捨ててから、チビの様子がだいぶ落ち着き、
昨夜会社から帰ってきても、チビの姿が全然見えないので、どうしたのかと思ったら、
コタツの中で、ニャンとも言わず、ずう~っと寝ています。
私が寝る深夜1時ころまで、一度も出てこないでおりました。
やれやれ、これでコタツもやっと我が家に落ち着いた、というところでしょうか
。
一軒落着です。