この暑い時期に石川県に旅に出た一番の理由は、白山ひめ神社に参拝すること、でした。
パワーのある神社でもあるし、方位が陰陽五行学的に考えると、私と友人にとって、goodな方位になるので~す。(説明は省きます)
それにしても、石川県は初めて訪れましたが、親切で優しい人ばかりでした。
早朝、深夜バス(!!)を利用して金沢到着、そのままローカル線に乗って、白山ひめ神社の大鳥居の前に到着したのは、午前8時過ぎ。
一気に来てしまったはいいけど、バスの中では、ろくに寝れなくて疲れたし、お腹すいた~。
と、鳥居の前に一軒の茶屋発見…
見るからに準備中でしたが、おそるおそる、中に入って何か食べさせてくださいと頼んだら、快く中へ入れてもらいました。
ゆっくり休ませてもらい、美味しいお蕎麦と、 おはぎを頂き、生き返りました。
神社参拝の間は、荷物を預かってもらい、
その上、スーパー林道と旅館の移動などを、質問したところ、知り合いの個人タクシーと連絡してくれて、値段交渉までしてくれて、ありがたい。
神社参拝の後には、タクシーが待っていてくれるよう、手配してもらえました。
![]() ![]() ![]() | |
おはぎ屋は、白山ひめ神社の側に1軒、ぽつんとあるお店で、 その名に恥じない各種おはぎ、笹寿司、蕎麦、うどん、カキ氷など… 紬で作ったポーチなどの小物、地酒、漬物などもあり、見ているだけで面白い店。 とっても素朴なお店にみえましたが、 実は石川県のアンテナショップに入っていたり、金沢駅近くのビル内でも食べられるコーナーがあったりして。中々有名なお店のようです。
|
![]() ![]() |
![]() |
鳥居の向こうは、別の世界のような空気が… |
旅館に宿泊した次の朝、最寄の粟津駅まで送ってもらったのは良かったのですが、金沢までのキップを買おうと駅構内に入れば、車両故障で、次の電車がいつ来るかわからない、というのではないですか…
どうしたものか
と思案していたら、後から2人づれの女性がきて、電車が来ないと知り、困った顔をしていたので、思い切って、「金沢まで行かれるのですか?」と聞いてみたのです。
タクシーに乗る人が2人より4人の方が、料金が安くつくと思ったから…
そうしたら、その方たちは地元の人で、駅のそばに車をおいてあるから、電車がだめなら、車で金沢まで行くしかないので、
私たちも乗せてくれる、というではありませんか… !!
せっかくだから、便乗させてもらいました
。
ドライブ中に、石川県立美術館の絵画展の招待券まで頂き、とってもラッキー
♪
「旅は道連れ、世は情け」って言葉、身にしみました。
石川県の人は、本当に親切です。
そんなこんなで、良い旅ができた夏休みでした。