城です。
1日1日と、春めいている今日この頃ですが、年度末ということで、道路状況、銀行、役所関係、皆様も何かとせわしないことでございましょう。
そんな気忙しい年度末ではありますが、先日お昼を食べに、金町の東京理科大葛飾キャンパスに行ってきました。
理科大葛飾キャンパスは、ただ今春休み。学生さんはほとんどおりません。
だから、学生向けのレストランが空いているというわけですねぇ。
 |
でも、食堂の棟にはいかず、キャンパスの中央の道路の突き当りにかまえる図書館の建物の、左端にある、カフェに行ってきました。
エントランスには、考える人?の立派な銅像…。
|
 |
入り口はこじんまりしていますが、看板がカフェということを主張をしています。
『カフェ アイリス』
名前は平凡?
|

|
中は思いのほか広く、ガラス張りで明るいです。
スーツの人と作業着の人が打ち合わせ。
おばさまのグループがお茶。
お子様連れのお母さん。
そのくらいでした。
|
 |
ベーグルのサンドイッチは、カゴにいろんな種類が入っていて、好きなのを自分で選んで取り、
飲み物系と手の込んだメニューは、カウンターに注文するようです。
わたしが頼んだのは、このお店の名物、そして一番人気の、
「葛飾バーガー」
|
 |
葛飾バーガー 400円
飲み物とフライドポテトもしくはサラダのセットで、+270円
(ベーグルサンドの中のあんこホイップとか気になるのもあるけど、今日はパスして。)
|
この『葛飾バーガー』、なんと鹿のお肉が入っているのですって!!
かつしかの『しか』、とかけたらしく…。
でも、牛と豚も入っていまして、それらをメンチ状にして、メンチカツになっています。
鹿肉のため普通のハンバーガーよりカロリー控えめらしいです。
どんなお味か、食べるまでちょと不安でしたが、
 |
メンチかつが分厚く、ジューシー。
臭みは全然なし!!(赤ワインにつけ込んでいるとか)
レタスやチーズも入っていて、美味しいです!!
ポテトも皮つきを揚げてあって、こちらも美味しい!!
|
 |
そして美味しいお食事の他に、特筆すべきはこの眺め。
皆さん、これが葛飾の眺めでございますよ。
おどろきますよね。
皆さんが驚かなくても、葛飾区民歴半世紀のこのわたしが、驚きます。
|
|
|
 |
元三菱製紙工場の跡地だった広大な敷地の中にある葛飾キャンパス。
キャンパスの回りは、区立の公園で、ほとんどが芝生になっています。
そこの川のように水をながしてせせらぎや池もあります。
公園とキャンパスに境はありません。
ですから、どこまでも広い。犬のお散歩などしている方々が眺められます。
ちなみに、左のクレーンが載っている建築中のは高層マンションで、右にある建物は三菱ガスのビル。
その間に、遠く見えるスカイツリー。
|
 |
この写真は、金町駅方面を見たところです。
中央が理科大学の校舎(この左側にも1棟)、右奥に見えるのが昔ボーリング場があったところで、現在マンション。
理科大の奥に見えるのは、金町駅前のタワーマンション ヴィナシスであります。
「都会だわ~。」
と、葛飾バーガーをほおばる私は、田舎者ならぬ、昔者…?!
|